2013年10月21日
2013年~第15戦「50mダッシュ王選手権in滋賀」
「50mダッシュ王選手権in滋賀」
(甲賀市陸上競技場-水口スポーツの森)
10月20日(日)に水口で開催されたダッシュ王選手権に参加しました。
50mダッシュ王選手権というのは、鹿児島から始まり全国各地で開催されてます。
近畿では奈良で4回目の大会が開催されました。
滋賀としては今回が初めての大会です。
初めてということで、周知不足だったのか参加者が少なく寂しい感じでした。
誰でも参加できるので、家族に職場の若者を数名、半強制的に参加させました。
当日は、生憎の雨。
やはり僕は雨男なんでしょうね。
今年の試合の4割は雨での試合です。
水口の競技場には雨天練習場が無く、雨が降るとアップをするところがありません。
職場のメンバーは全員素人なので、雨の中どうしていいのか分からず、ボーっとしてました。
僕は100均で買った合羽を着てアップをしました。
50mを2回走るのですが、参加人数が少なくあっという間に終わってしまいました。
僕の走りは、雨で低温下にしてはまずまずの動きだったと思います。
前日に受けた「骨ストレッチ」の講習会の成果ですね。
タイムがもうちょっと良ければ言うことなかったんですが・・・。
結果です。
50m(第1レース)6秒64
50m(第2レース)6秒65
総合13秒29(総合優勝)
このようなタイムで総合優勝できました。
参加人数の少なさで棚ぼたな感じです。
それでも、「初代ダッシュ王」の称号は嬉しいですね。
10月13日(日)には甲賀市で開催された耐久リレーマラソンに参加しました。
5時間の部に参加したんですが、約1.5kmのコースを6本走りました。
5分50-5分40-5分20-6分ー5分50-8分というラップタイムでした。
実質5本、きつかったですが、お祭り気分で楽しかったです。
次回の試合は10月26日(土)宇治陸協記録会です。
(甲賀市陸上競技場-水口スポーツの森)
10月20日(日)に水口で開催されたダッシュ王選手権に参加しました。
50mダッシュ王選手権というのは、鹿児島から始まり全国各地で開催されてます。
近畿では奈良で4回目の大会が開催されました。
滋賀としては今回が初めての大会です。
初めてということで、周知不足だったのか参加者が少なく寂しい感じでした。
誰でも参加できるので、家族に職場の若者を数名、半強制的に参加させました。
当日は、生憎の雨。
やはり僕は雨男なんでしょうね。
今年の試合の4割は雨での試合です。
水口の競技場には雨天練習場が無く、雨が降るとアップをするところがありません。
職場のメンバーは全員素人なので、雨の中どうしていいのか分からず、ボーっとしてました。
僕は100均で買った合羽を着てアップをしました。
50mを2回走るのですが、参加人数が少なくあっという間に終わってしまいました。
僕の走りは、雨で低温下にしてはまずまずの動きだったと思います。
前日に受けた「骨ストレッチ」の講習会の成果ですね。
タイムがもうちょっと良ければ言うことなかったんですが・・・。
結果です。
50m(第1レース)6秒64
50m(第2レース)6秒65
総合13秒29(総合優勝)
このようなタイムで総合優勝できました。
参加人数の少なさで棚ぼたな感じです。
それでも、「初代ダッシュ王」の称号は嬉しいですね。
10月13日(日)には甲賀市で開催された耐久リレーマラソンに参加しました。
5時間の部に参加したんですが、約1.5kmのコースを6本走りました。
5分50-5分40-5分20-6分ー5分50-8分というラップタイムでした。
実質5本、きつかったですが、お祭り気分で楽しかったです。
次回の試合は10月26日(土)宇治陸協記録会です。
2013年~第17戦「栗東市民陸上カーニバル」
2013年~第16戦「宇治市陸上競技記録会」
2013年~第14戦「甲賀市民体育大会」
2013年~第12戦「全日本マスターズ陸上競技選手権大会」
2013年~第11戦「びわ湖陸上競技大会」
2013年~第10戦「滋賀マスターズ陸上選手権大会」
2013年~第16戦「宇治市陸上競技記録会」
2013年~第14戦「甲賀市民体育大会」
2013年~第12戦「全日本マスターズ陸上競技選手権大会」
2013年~第11戦「びわ湖陸上競技大会」
2013年~第10戦「滋賀マスターズ陸上選手権大会」
Posted by しばしば at 23:55│Comments(0)
│2013年度試合結果