2013年09月09日
2013年~第12戦「全日本マスターズ陸上競技選手権大会」
「全日本マスターズ陸上競技選手権大会(佐賀大会)」
(佐賀県総合運動場陸上競技場)
9月6日(金)から8日(土)までの日程で全日本マスターズ大会に参加しました。
今回は佐賀での開催です。
人生初の「佐賀」・・・「S」「A」「G」「A」・・・佐賀です!
予想よりも閑散とした駅前でした。
大津駅みたいな感じですかね。
草津みたいに他の都市で栄えている場所があるのか・・・。
雰囲気は滋賀に似ている感じの都市ですね、まあ一文字違いですし(笑)
金曜日に佐賀入りをし、関西ACの交流会に参加しました。
試合前日にお互いの気合入れですね!?
2日目の夜は、チーム滋賀?の4人で佐賀牛を食しました。
最終日の試合後には、「さが錦」と言うお土産を沢山買い込みました。
カステラをバウムクーヘンで挟んだ感じのものです。ちょっとは有名らしいですよ。
まあ、そんな「佐賀」評はさておき。
今回も60m、100m、200mと三種目にエントリーです。
競技は大会2日目からの参加、まずは100m。
2日目は生憎の雨模様・・・さすが、雨男全開ですね。
まさかの3週連続の雨での試合。
これまた人生初かも。
アップからレースまで小雨で済んだので、パフォーマンスに支障は無い感じです。
ですが、タイムはイマイチ・・・もうこれが今の力だと諦めるしかないのか・・・。
組ではトップだったので、実況放送で名前を呼ばれていました。
大会3日目は午前に60mと午後から200mです。
前日に食べた佐賀牛のためか、ちょっと体が重い感じ。
200mのアップを兼ねたつもりの60mでしたが全く動けず・・・。
60mを走る前、神奈川のM45「たまご」さんから激励を受けていたのに不甲斐ないレースでした。
このスピードでは200mで25秒台もありえる感じでした。
そして午後の200m。
スピードが無い状態では省エネで走ることしか無い!と自分に言い聞かせました。
スタートから前半のコーナーはスムーズな走り。
直線はかなりの追い風。
でも、その影響からコーナーは、かなりの向かい風。
省エネで走っていても、コーナーはキツかったです。
150mまでは良い感じで走れていたのですが、最後は足が止まりました。
タイムの出にくい追い風でしたが、60mに比べたら良い感じだったと思います。
200mの練習を普段していないので、毎回ラストで足が止まってしまいます。
これを防げば、いつでも23秒台で走れる感じがしますね。
と言うことは、普段から200mの練習をしないといけません。
ちょっとキツイですが、頑張っていこうと思います。
今回の大会は悔しい思いを沢山しましたが、色んな人との交流で楽しい大会になりました。
来年は岩手でアジアマスターズを兼ねているらしいです。
かなり遠方に加え、運動会シーズンとも重なりますが、なんとか参加したいと思います。
今回の結果
M40クラス(40歳から44歳)
60m 7秒74(+2.3)第13位
100m12秒12(+0.4)第16位
200M24秒47(+3.7) 第9位
次回の試合は、9月29日(日)奈良マスターズです。
(佐賀県総合運動場陸上競技場)
9月6日(金)から8日(土)までの日程で全日本マスターズ大会に参加しました。
今回は佐賀での開催です。
人生初の「佐賀」・・・「S」「A」「G」「A」・・・佐賀です!
予想よりも閑散とした駅前でした。
大津駅みたいな感じですかね。
草津みたいに他の都市で栄えている場所があるのか・・・。
雰囲気は滋賀に似ている感じの都市ですね、まあ一文字違いですし(笑)
金曜日に佐賀入りをし、関西ACの交流会に参加しました。
試合前日にお互いの気合入れですね!?
2日目の夜は、チーム滋賀?の4人で佐賀牛を食しました。
最終日の試合後には、「さが錦」と言うお土産を沢山買い込みました。
カステラをバウムクーヘンで挟んだ感じのものです。ちょっとは有名らしいですよ。
まあ、そんな「佐賀」評はさておき。
今回も60m、100m、200mと三種目にエントリーです。
競技は大会2日目からの参加、まずは100m。
2日目は生憎の雨模様・・・さすが、雨男全開ですね。
まさかの3週連続の雨での試合。
これまた人生初かも。
アップからレースまで小雨で済んだので、パフォーマンスに支障は無い感じです。
ですが、タイムはイマイチ・・・もうこれが今の力だと諦めるしかないのか・・・。
組ではトップだったので、実況放送で名前を呼ばれていました。
大会3日目は午前に60mと午後から200mです。
前日に食べた佐賀牛のためか、ちょっと体が重い感じ。
200mのアップを兼ねたつもりの60mでしたが全く動けず・・・。
60mを走る前、神奈川のM45「たまご」さんから激励を受けていたのに不甲斐ないレースでした。
このスピードでは200mで25秒台もありえる感じでした。
そして午後の200m。
スピードが無い状態では省エネで走ることしか無い!と自分に言い聞かせました。
スタートから前半のコーナーはスムーズな走り。
直線はかなりの追い風。
でも、その影響からコーナーは、かなりの向かい風。
省エネで走っていても、コーナーはキツかったです。
150mまでは良い感じで走れていたのですが、最後は足が止まりました。
タイムの出にくい追い風でしたが、60mに比べたら良い感じだったと思います。
200mの練習を普段していないので、毎回ラストで足が止まってしまいます。
これを防げば、いつでも23秒台で走れる感じがしますね。
と言うことは、普段から200mの練習をしないといけません。
ちょっとキツイですが、頑張っていこうと思います。
今回の大会は悔しい思いを沢山しましたが、色んな人との交流で楽しい大会になりました。
来年は岩手でアジアマスターズを兼ねているらしいです。
かなり遠方に加え、運動会シーズンとも重なりますが、なんとか参加したいと思います。
今回の結果
M40クラス(40歳から44歳)
60m 7秒74(+2.3)第13位
100m12秒12(+0.4)第16位
200M24秒47(+3.7) 第9位
次回の試合は、9月29日(日)奈良マスターズです。
2013年09月01日
2013年~第11戦「びわ湖陸上競技大会」
「びわ湖陸上競技大会」
(野洲川運動公園陸上競技場)
今日は栗東市野洲川の競技場で開催された大会に参加しました。
野洲川の競技場は5年ごとにある公認申請のための改修工事を行っておりました。
1レーンが1周分張り替えてありました。
後は、ラインの引き直しとかでした。
今週からは普通に使用出来るようです。
地元の大会ということで、教室の卒業生もエントリーしており、成長を確認出来る良い機会でした。
さて、今回は100mと200mの2種目にエントリーです。
なかなか公認の大会に出られる事が少なく、貴重な公認の大会です。
今季はまだ100mで12秒を切っておらず、来季の県選手権の標準記録を突破していません。
100mも200mも県選手権の標準を突破するのが目標だったのですが・・・。
生憎の雨模様、しかも100mの時には豪雨でした。
2週続けての雨での試合です。
100mは雨の影響を言い訳できないくらいの、スピードの無さでした。
この時点で200mの棄権を決めました。
来週は全日本マスターズがあるので、記録を狙えない以上、出る意味が無いからです。
早く100mの11秒台、200mの23秒台を出したいです。
焦る気持ちが強いですが、来季も見据えて頑張って行きたいと思います。
今日の結果。
100m 12秒28(-0.1)
200m DNS
次回は、9月7日(土)・8日(日)の「全日本マスターズ陸上選手権大会(佐賀)」です。
(野洲川運動公園陸上競技場)
今日は栗東市野洲川の競技場で開催された大会に参加しました。
野洲川の競技場は5年ごとにある公認申請のための改修工事を行っておりました。
1レーンが1周分張り替えてありました。
後は、ラインの引き直しとかでした。
今週からは普通に使用出来るようです。
地元の大会ということで、教室の卒業生もエントリーしており、成長を確認出来る良い機会でした。
さて、今回は100mと200mの2種目にエントリーです。
なかなか公認の大会に出られる事が少なく、貴重な公認の大会です。
今季はまだ100mで12秒を切っておらず、来季の県選手権の標準記録を突破していません。
100mも200mも県選手権の標準を突破するのが目標だったのですが・・・。
生憎の雨模様、しかも100mの時には豪雨でした。
2週続けての雨での試合です。
100mは雨の影響を言い訳できないくらいの、スピードの無さでした。
この時点で200mの棄権を決めました。
来週は全日本マスターズがあるので、記録を狙えない以上、出る意味が無いからです。
早く100mの11秒台、200mの23秒台を出したいです。
焦る気持ちが強いですが、来季も見据えて頑張って行きたいと思います。
今日の結果。
100m 12秒28(-0.1)
200m DNS
次回は、9月7日(土)・8日(日)の「全日本マスターズ陸上選手権大会(佐賀)」です。
2013年08月27日
2013年~第10戦「滋賀マスターズ陸上選手権大会」
「滋賀マスターズ陸上競技選手権大会」
(東近江市布引運動公園陸上競技場)
昨日、8月25日(日)に滋賀マスターズ選手権に参加しました。
場所は、最近のホームグランドである布引の競技場です。
朝から生憎の雨・・・時折豪雨でした。
滋賀の大会でありながら、他府県からの参加者の方が多く、賑やかな大会になりました。
関西ACのメンバーも多く参加され、久しぶりの挨拶を交わしました。
今回も60m、100m、200mの3種目にエントリー。
4継もエントリーしていたのですが、メンバーの一人が故障のため出場出来ず・・・。
大阪のリレーチームには申し訳ない結果になりました。
また次回は一緒に走れるようにしたいです。
出場3種目とも、精彩を欠く走りでした。
スピードもパワーも無く・・・これは練習から感じているのですが。
今回も改善出来ずにダメダメな走りでした。
足を痛めてからウエイトトレーニングを一切していません。
パワーが足りないのは、そのせいなのか?
もう一度、練習方法を考え直して、再来週の全国に備えたいと思います。
今回の結果。
M40クラス(40歳から44歳)
60m 7秒77(+1.6)
100m12秒29(±0.0)
200m24秒89(-0.1)
追伸、第8戦、第9戦と結果を載せてませんでした。
第8戦「滋賀県陸上選手権大会」
100m12秒12(+1.1)
200m24秒95(+1.2)
第9戦「滋賀県民体育大会」
40歳以上100m予選12秒03(+0.8)
40歳以上100m決勝12秒06(+0.9)第3位
次の試合は、9月1日の「びわこ陸上大会」です。
(東近江市布引運動公園陸上競技場)
昨日、8月25日(日)に滋賀マスターズ選手権に参加しました。
場所は、最近のホームグランドである布引の競技場です。
朝から生憎の雨・・・時折豪雨でした。
滋賀の大会でありながら、他府県からの参加者の方が多く、賑やかな大会になりました。
関西ACのメンバーも多く参加され、久しぶりの挨拶を交わしました。
今回も60m、100m、200mの3種目にエントリー。
4継もエントリーしていたのですが、メンバーの一人が故障のため出場出来ず・・・。
大阪のリレーチームには申し訳ない結果になりました。
また次回は一緒に走れるようにしたいです。
出場3種目とも、精彩を欠く走りでした。
スピードもパワーも無く・・・これは練習から感じているのですが。
今回も改善出来ずにダメダメな走りでした。
足を痛めてからウエイトトレーニングを一切していません。
パワーが足りないのは、そのせいなのか?
もう一度、練習方法を考え直して、再来週の全国に備えたいと思います。
今回の結果。
M40クラス(40歳から44歳)
60m 7秒77(+1.6)
100m12秒29(±0.0)
200m24秒89(-0.1)
追伸、第8戦、第9戦と結果を載せてませんでした。
第8戦「滋賀県陸上選手権大会」
100m12秒12(+1.1)
200m24秒95(+1.2)
第9戦「滋賀県民体育大会」
40歳以上100m予選12秒03(+0.8)
40歳以上100m決勝12秒06(+0.9)第3位
次の試合は、9月1日の「びわこ陸上大会」です。
2013年08月03日
練習日誌~2013・7・13~8・2
2013年7月13日から8月2日の練習日誌です。
もう8月になり、すっかり夏本番です。
毎日暑いですねぇ。
いくら暑くても、冬よりは好きな季節です。
さて、最近は練習日誌をアップ出来ていません。
せめて1週間に1回を目指しているのですが、1ヶ月に1回ペースになってます。
自分の記録用みたいなもので、あまり見られてないブログですので・・・まあ、いいかな。
痛めていた足の状態は、日々のケアを怠らなければ、良い状態です。
練習不足で先月の県選手権は散々な結果に終わりました。
徐々に練習が出来始めているので、明日の県体ではマズマズの走りをしたいです。
~7月13日(土)~
滋賀県選手権大会(彦根)
100m予選 12秒12(+1.1)予選落ち
~7月14日(日)~
滋賀県選手権大会(彦根)・・・雨
200m予選 24秒95(+1.2)予選落ち
~7月15日(月)~
競技場練習(布引)
(小学生から高校生まで9人で練習会)
骨ストレッチ
基本動作
フロート100m×5
スタート練習
ハードル練習
走高跳(ベスト140cm)
~7月17日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~7月19日(金)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
基本動作
鎖骨歩き
フロート100m×5
ミニハードル(3足、4足、片足10~12足)
ポイント走(片足10足-連続6足)×4
スタート練習
120mST×1(14秒19)
~7月21日(日)~
競技場練習(立命館守山)
(県体参加者での合同練習会)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
基本動作
鎖骨歩き
フロート100m×3
スタート練習
100mTT(12秒03)
~7月23日(火)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
鎖骨歩き
フロート100m×3
スタート練習
SD×5(堀内さんと併走)
ランジ歩行20歩×2
~7月24日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~7月25日(木)~
鍼治療
~7月30日(火)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
基本動作
鎖骨歩き
フロート100m×5
スタート練習
コーナー70mST×3
(8秒62・8秒44・8秒45)
100mST×1(11秒83)
~7月31日(水)~
坂トレーニング
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~8月2日(金)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
基本動作
鎖骨歩き
フロート×5
スタート練習
もう8月になり、すっかり夏本番です。
毎日暑いですねぇ。
いくら暑くても、冬よりは好きな季節です。
さて、最近は練習日誌をアップ出来ていません。
せめて1週間に1回を目指しているのですが、1ヶ月に1回ペースになってます。
自分の記録用みたいなもので、あまり見られてないブログですので・・・まあ、いいかな。
痛めていた足の状態は、日々のケアを怠らなければ、良い状態です。
練習不足で先月の県選手権は散々な結果に終わりました。
徐々に練習が出来始めているので、明日の県体ではマズマズの走りをしたいです。
~7月13日(土)~
滋賀県選手権大会(彦根)
100m予選 12秒12(+1.1)予選落ち
~7月14日(日)~
滋賀県選手権大会(彦根)・・・雨
200m予選 24秒95(+1.2)予選落ち
~7月15日(月)~
競技場練習(布引)
(小学生から高校生まで9人で練習会)
骨ストレッチ
基本動作
フロート100m×5
スタート練習
ハードル練習
走高跳(ベスト140cm)
~7月17日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~7月19日(金)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
基本動作
鎖骨歩き
フロート100m×5
ミニハードル(3足、4足、片足10~12足)
ポイント走(片足10足-連続6足)×4
スタート練習
120mST×1(14秒19)
~7月21日(日)~
競技場練習(立命館守山)
(県体参加者での合同練習会)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
基本動作
鎖骨歩き
フロート100m×3
スタート練習
100mTT(12秒03)
~7月23日(火)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
鎖骨歩き
フロート100m×3
スタート練習
SD×5(堀内さんと併走)
ランジ歩行20歩×2
~7月24日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~7月25日(木)~
鍼治療
~7月30日(火)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
基本動作
鎖骨歩き
フロート100m×5
スタート練習
コーナー70mST×3
(8秒62・8秒44・8秒45)
100mST×1(11秒83)
~7月31日(水)~
坂トレーニング
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~8月2日(金)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
基本動作
鎖骨歩き
フロート×5
スタート練習
2013年07月13日
練習日誌~2013・5・14~7・11
2013年5月14日から7月11日の練習日誌です。
5月ってどんなけ前から日誌をアップしてなかったのか・・・。
実は5月12日の練習後1週間くらいから、痛めている足の状態が悪くなりました。
一進一退の状態で、だましだまし練習及び試合に出ておりました。
2ヶ月経ち、ようやく普通に走れるようになったので、日誌を再開しました。
ついでに、この間に減量に励んで3kgほど減らしました。
それでも、まだまだ余分な脂肪が多いです。
減量中に我慢できずに食べたスイーツの画像を合間合間にアップしておきます(笑)
~5月14日(火)~
競技場練習(野洲川)
600mJOG
骨ストレッチ
基本動作
フロート100m×5
ミニハードル(3足、片足11~14足)
ポイント走(11足-7足)×4
スパイクフロート×3
加速走30m×2(3秒12、3秒15)
加速走50m×1(5秒31)
50mST×1(6秒00)
SD×7
コーナー70mST×1(8秒40)
~5月17日(金)~
競技場練習(布引)
800mJOG
骨ストレッチ
基本動作
フロート100m×5
スパイクフロート
50mST×2(6秒12、6秒14)
100mST×1(11秒87)
コーナー70mST×1(8秒62)
~5月19日(日)~
甲賀市陸上競技大会(水口)
60m 7秒80(-2.4)
100m12秒46(-4.1)
200m24秒79(-1.3)
~5月21日(火)~
鍼治療
~5月24日(金)~
競技場練習(布引)
800mJOG
骨ストレッチ
基本動作
100mフロート×5
スパイクフロート
30mST×1(4秒00)
50mST×1(6秒14)
右足踵からアキレス腱が痛すぎて練習中止
~5月28日(火)~
鍼治療
~6月1日(土)~
陸上教室の後、軽くJOGとフロート
~6月2日(日)~
スポレク滋賀(水口)
60m 7秒66(+2.1)
100m12秒39(-1.4)
200m24秒27(+2.4)
4×100mR(M40チーム)45秒78
(高見・横江・芝辻・平岡)
~6月9日(日)~
大津市陸上(皇子山)
100m12秒20(+0.6)
200m24秒66(+0.1)
~6月12日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~6月13日(木)~
階段練習(水口)
20-20-20(60段)×5
タイム計測×10(本日ベスト7秒9)
ゆるい上り坂(50m)×8
~6月16日(日)~
競技場練習(布引)
600mJOG
基本動作
フロート100m×5
スパイクフロート×5
50mST×1(5秒96)
120mST×1(13秒92)
~6月18日(火)~
坂トレーニング(野洲川8号線上流)
(坂上り)
フロート×10
基本動作
ダッシュ×15
ランジ歩行20歩×2
フロート×3
~6月19日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~6月21日(金)~
競技場練習(布引)
雨のため雨天走路で
JOG
基本動作
フロート×5
SD(ノンスパ)×5
ミニハードル(3足長)×5
SD(スパイク)×10
~6月23日(日)~
皇子山陸上競技場にて、骨ストレッチ講習会
~6月25日(火)~
帰帆島公園
骨ストレッチ
大股開き歩行
鎖骨意識歩き
フロート
スタート練習
~6月26日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~6月27日(木)~
帰帆島公園
JOG
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
フロート100m×5
スタート練習
30mST×2(4秒05、4秒07)
100mST×2(12秒06、12秒19)
~6月28日(金)~
競技場練習(布引)
JOG600m
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
フロート100m×5
スタート練習
SD×10
30mST×2(3秒94、4秒01)
50mST×1(6秒25)
100mST×1(12秒65)
~7月1日(月)~
帰帆島公園
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
スタート練習
~7月2日(火)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
フロート100m×5
スタート練習
30mST×2(4秒01、4秒02)
50mST×2(6秒31、6秒25)
100mST×1(11秒94)
コーナー70mST×1(8秒70)
~7月3日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~7月5日(金)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
鎖骨意識歩き
基本動作
フロート100m×5
スタート練習
SD×10
コーナー70mST×2(8秒58、8秒53)
100mST×1(11秒63)
~7月7日(日)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
基本動作
フロート100m×5
スタート練習
加速走30m×2(3秒25、3秒14)
加速走50m×1(5秒34)
SD(Kくんと一緒に)×5
100mST(3人で併走)×1(12秒3くらい?)
~7月10日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~7月11日(木)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
フロート100m×5
スタート練習
SD×5
100mST×1(11秒77)
5月ってどんなけ前から日誌をアップしてなかったのか・・・。
実は5月12日の練習後1週間くらいから、痛めている足の状態が悪くなりました。
一進一退の状態で、だましだまし練習及び試合に出ておりました。
2ヶ月経ち、ようやく普通に走れるようになったので、日誌を再開しました。
ついでに、この間に減量に励んで3kgほど減らしました。
それでも、まだまだ余分な脂肪が多いです。
減量中に我慢できずに食べたスイーツの画像を合間合間にアップしておきます(笑)
~5月14日(火)~
競技場練習(野洲川)
600mJOG
骨ストレッチ
基本動作
フロート100m×5
ミニハードル(3足、片足11~14足)
ポイント走(11足-7足)×4
スパイクフロート×3
加速走30m×2(3秒12、3秒15)
加速走50m×1(5秒31)
50mST×1(6秒00)
SD×7
コーナー70mST×1(8秒40)
~5月17日(金)~
競技場練習(布引)
800mJOG
骨ストレッチ
基本動作
フロート100m×5
スパイクフロート
50mST×2(6秒12、6秒14)
100mST×1(11秒87)
コーナー70mST×1(8秒62)
~5月19日(日)~
甲賀市陸上競技大会(水口)
60m 7秒80(-2.4)
100m12秒46(-4.1)
200m24秒79(-1.3)
~5月21日(火)~
鍼治療
~5月24日(金)~
競技場練習(布引)
800mJOG
骨ストレッチ
基本動作
100mフロート×5
スパイクフロート
30mST×1(4秒00)
50mST×1(6秒14)
右足踵からアキレス腱が痛すぎて練習中止
~5月28日(火)~
鍼治療
~6月1日(土)~
陸上教室の後、軽くJOGとフロート
~6月2日(日)~
スポレク滋賀(水口)
60m 7秒66(+2.1)
100m12秒39(-1.4)
200m24秒27(+2.4)
4×100mR(M40チーム)45秒78
(高見・横江・芝辻・平岡)
~6月9日(日)~
大津市陸上(皇子山)
100m12秒20(+0.6)
200m24秒66(+0.1)
~6月12日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~6月13日(木)~
階段練習(水口)
20-20-20(60段)×5
タイム計測×10(本日ベスト7秒9)
ゆるい上り坂(50m)×8
~6月16日(日)~
競技場練習(布引)
600mJOG
基本動作
フロート100m×5
スパイクフロート×5
50mST×1(5秒96)
120mST×1(13秒92)
~6月18日(火)~
坂トレーニング(野洲川8号線上流)
(坂上り)
フロート×10
基本動作
ダッシュ×15
ランジ歩行20歩×2
フロート×3
~6月19日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~6月21日(金)~
競技場練習(布引)
雨のため雨天走路で
JOG
基本動作
フロート×5
SD(ノンスパ)×5
ミニハードル(3足長)×5
SD(スパイク)×10
~6月23日(日)~
皇子山陸上競技場にて、骨ストレッチ講習会
~6月25日(火)~
帰帆島公園
骨ストレッチ
大股開き歩行
鎖骨意識歩き
フロート
スタート練習
~6月26日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~6月27日(木)~
帰帆島公園
JOG
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
フロート100m×5
スタート練習
30mST×2(4秒05、4秒07)
100mST×2(12秒06、12秒19)
~6月28日(金)~
競技場練習(布引)
JOG600m
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
フロート100m×5
スタート練習
SD×10
30mST×2(3秒94、4秒01)
50mST×1(6秒25)
100mST×1(12秒65)
~7月1日(月)~
帰帆島公園
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
スタート練習
~7月2日(火)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
フロート100m×5
スタート練習
30mST×2(4秒01、4秒02)
50mST×2(6秒31、6秒25)
100mST×1(11秒94)
コーナー70mST×1(8秒70)
~7月3日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~7月5日(金)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩行
鎖骨意識歩き
基本動作
フロート100m×5
スタート練習
SD×10
コーナー70mST×2(8秒58、8秒53)
100mST×1(11秒63)
~7月7日(日)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
基本動作
フロート100m×5
スタート練習
加速走30m×2(3秒25、3秒14)
加速走50m×1(5秒34)
SD(Kくんと一緒に)×5
100mST(3人で併走)×1(12秒3くらい?)
~7月10日(水)~
寺内整形外科で初動負荷トレーニング
~7月11日(木)~
競技場練習(布引)
400mJOG
骨ストレッチ
大股開き歩き
鎖骨意識歩き
フロート100m×5
スタート練習
SD×5
100mST×1(11秒77)